【ワヤンについて追記】17/10/21(土)15周年記念、ワヤン(ジャワの影絵芝居)とのコラボレーション!十六夜コンサート 小島夕季ジャワ舞踊の夕べ@不忍池のほとりの野外ステージ
会場:東京都台東区 上野公園水上音楽堂
下記の公演が小島夕季さんのホームページに掲載されていました。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
十六夜コンサート15
小島夕季ジャワ舞踊の夕べ
不忍池のほとりの野外ステージ(屋根あり)にて毎秋開催している、インドネシア・ジャワ島の宮廷舞踊とガムラン演奏の公演です。おかげさまで15回目を迎える今年は、ワヤン(ジャワの影絵芝居)とのコラボレーションもあります。
会場内には美味しい野菜やチキンのお弁当、スイーツ、お茶やアルコールドリンクの屋台あり。飲食物の持ち込みもOKです。飲んだり食べたりおしゃべりしたり‥‥思い思いにお楽しみください。
日時:2017年10月21日(土) 午後4:30開演(開場4:00)
会場:上野公園野外ステージ 水上音楽堂
〒110-0007 台東区, 東京都上野公園2-1
(野外音楽堂、昼の風景)
(野外音楽堂、夜の風景)
●プログラム
舞踊
「ガンビヨン・レトノクスモ」
「ガンビヨン・パレアノム」
「ラントヨ」
「モンドロリニ」
ワヤン
●出演
〇ジャワ古典舞踊
・小島夕季
・グループ十六夜
〇ガムラン演奏
・ランバンサリ
〇ダラン(人形使い)
・スミヤント
●入場料 当日 3,500円/前売 3,000円
ペア 5,700円 70歳以上 2,000円
小・中学生 1,000円/6歳未満 無料
●お問い合わせ 十六夜コンサート事務局
e-mail:izayoisono5@hotmail.co.jp
Tel 03-6317-8916(ベアータ)
今年の十六夜コンサートでは、15回記念としてワヤン(ジャワの影絵芝居)と踊りのコラボレーションをご覧いただきます。
ダラン(影絵芝居の人形遣い)のスミヤントさんは日本語がとてもお上手で、ワヤンのストーリーを日本のお客様に理解してもらえるようにと、いつもは日本語でワヤンを上演されています。
今回は「デウォブロトの宿命」と題して、若き日のデウォブロトとアンボ王女の物語を上演予定です。
第1部は通常のガムラン演奏とジャワ舞踊、第2部はジャワ舞踊とのコラボレーションという新しい試みで、ワヤンの語りや人形の動きと、実際の舞踊が途切れることなくつながるような舞台を企画しています。
まったく新しい企画ですので、どうなることやら、期待と不安が両方ありますが、お客様に楽しんでいただければと思います。
でも今回の十六夜コンサートでは、日本語とは異なるジャワ語のリズムや、声の響き、そして発声の魅力をお客様にそのまま味わっていただきたくて、一部を除きジャワ語での上演をお願いしています。
踊りと影絵芝居が融合する新しい試み、お値段据え置きでご覧いただける今年の十六夜コンサートはとってもお得ですよ^_^
どうぞお楽しみに。
小島夕季(こじま・ゆき)
東京芸術大学音楽学部楽理科卒業。インドネシア国費留学生としてインドネシア国立芸術大学スラカルタ校舞踊科にてジャワ古典舞踊を学ぶ一方、マンクヌガラン王宮の舞踊をタルウォ氏に師事。2002年9月上野公園水上音楽堂にてジャワ舞踊公演「十六夜コンサート」を開催。池田聖智子ダンススタジオ「スフェール・グノシェンヌ」講師。
スミヤント(Sumiyanto)
インドネシア、中部ジャワ・クラテン出身。ソロ国立芸術高校伝統音楽学科卒業後、バリ島にて演奏活動を始める。インドネシア国立芸術大学(STSI。現ISI Surakarta)在学中より国内外の学生にガムランを教授するほか、“Keras tanpa S”というグループを立ち上げ、公演活動を行う。アメリカや東欧、日本の現代作曲家とのコラボレーションにも取り組む。
大学卒業後、チェコの在プラハ インドネシア大使館の要請を受け、プラハにて活動。 2006年からは活動拠点を日本に移す。
後援 インドネシア共和国大使館
企画 小島夕季
舞台監督 大串博文
照明 株式会社アステック
チラシデザイン 向井一貞
チラシ写真 宮沢あきら(植物)/古屋均(人物)
制作 木田いずみ
【外部リンク】
・公演サイト facebook
・ジャワ古典舞踊ワルン・ムラティ
・チラシ(PDF)
・上野水上音楽堂(上野恩賜公園野外ステージ)
| 固定リンク
« 17/10/15(日)いつもの「観月の夕べ」メンバーがお届けする昼公演「第9回 ジャワ舞踊・ガムラン奉納公演」 | トップページ | 17/10/21(土)古民家空間でのガラスとあかりによる新たな試み、ジャワ影絵と岩本象一+ガラスとあかりの演出@岡山県 »
「ジャワ」カテゴリの記事
- 18/04/22(日)小編成ガムラン演奏と踊りを超間近で!小島夕季のジャワ舞踊 カフェ・ムリウイ (2018.04.18)
- 18/06/16(土)&17(日)幾多ある演目の中でも特に人気の高い演目を、ジョグジャカルタ出身で大阪在住のダランが現地ジャワの香りをそのままに日本語で上演!ランバンサリ自主公演「ジャワの影絵芝居ワヤンとガムラン」デウォルチ(2018.04.17)
- 18/05/27(日)大戦争バラタユダのシリーズ第3弾「バラタユダ ~ビスモ倒る」クルタクルティ新作ワヤン公演(2018.04.05)
- 18/04/30(月) 紙巻きオルゴールと影絵灯りの小さな世界。影の色彩ワヤンプロジェクト「幻灯琴(げんとうきん)工作劇場」(2018.03.31)
- 18/04/15(日)ジャワ舞踊をもっと身近に。デワンダルダンスカンパニー 第8回 サロンコンサート(2018.03.28)
コメント